僕と高専とロボコン

この記事はKosen Advent Calender 2011の記事です.
詳しくはこちらから.
ちなみに昨日はあらやさんでした!

さて,本題へ入りましょう.

僕が高専に入った理由

さて,なぜ俺が高専にいったのか….今思うと,特に理由がなかったかもしれません.
自分はパソコンが好きで,プログラミングとかも興味があったんですよ.
だけど,家にあるパソコンは古いしボロいしネット環境なんてダイアルアップでした.*1

やっぱり,何かパソコンや電子機器に関する知識がほしい!ということで最初はそこそこ有名な*2に行こうかと思ってました.ただ,親父が「そんなんだったら商船はどうや?」みたいなことを言って,ちょうど体験学習入試が始まるということで,高校よりかはいいかなという軽い気持ちで受験しあっさり合格してしまいました.*3

そして,今通ってる鳥羽商船高専に入学することになりました.

気づいたらロボコンに入ってた

私は今ロボコン同好会という部活(同好会)に所属しているんですが,これも特に理由無く入っているんですよね.
当時,同じ中学出身の奴といて,ロボコンに興味があってためしに行ってみたら面白かった.たったそれだけ.
ロボコンの大会に出たい!ロボット作りたい!とかそういう理由で所属し始めたというわけではなかった.

そして,気づいたらロボコンから抜け出せない生活が始まってた.

当初俺はロボコンは2年でやめるって言ってたんですよw

うちの同好会の最初の1年目は全員工場系作業をする班にに所属することになってます.*4
気づいたらロボットを作ることにはまっていて,できたロボットが動作した時は感激しましたね.
ただ,その時の地区大会*5は,配線不良でまさかの1回戦敗退.ちゃんと配線できていれば動作していただけにショックは大きくて,その当時4年生だった先輩がものすごい男泣きしていたのを今でも覚えています.

そして2年目.当時のテーマは「ダンシングカップル」で,2足歩行ロボットと他足歩行ロボットの製作でした.
何故か俺はほぼ一人で他足歩行ロボットの設計を任されてしまいました.
アイデア検討でだいたいの動きは固まっているものの,その当時は歩行技術なんてものを知らず悪戦苦闘していました.
一応ロボットはモノとしてはできたものの,結局のところ動作しませんでした.*6
さて,やめようかなぁと思ったけど,なんか続けようという思いが出てきて,3年目も続けることになりました.


3年目は「激走!ロボ力車」で,2足歩行ロボットと人が乗る台車の製作をしました.
3年目は主に加工と台車の製作を担当することになり,そしてようやく待望の後輩が来ました.しかも女の子.
彼女は結構まじめでほかの人がやっている作業で,質問とかをしたりする勉強熱心な娘で,夏休みはほとんど俺の後ろをついてきて,技官さんに「お前らはアヒルの親子かw」とか言われる位の師弟関係ができていたりしました.
その年の地区大会は自分が入ってから初めて勝ち,ベスト8まで進出していました.
そして,twitterで知り合った鈴鹿高専の@くんと@さんと一緒に全国大会を観戦しに行きました.その時に見た国技館というステージ.
「自分もあそこに行きたい!」
という思いからまた,続けることになりました.

4年目の今年は「ロボ・ボウル」で,オフェンスロボットとディフェンスロボットの製作でした.
自分はディフェンスロボットの製作と今年は1年生がたくさん入ってきてくれたので1年生の指導をメインにしていました.
また,オフェンスロボットの投球部は私の弟子のろぼっ娘がするということで,彼女のサポートなどいろいろな役割が回って来ました.
ただ,高専4年生はかなり辛く,授業科目は多いし,夏休みはインターンシップにも参加したり,大会直前には工場見学で東京に行ったりと,いろいろ忙しく,製作状況はあまりよくなかったです.
もっとも自分の事すら手が回らないのに,ろぼっ娘のサポートや,1年生の指導,工場の打ち合わせ.目まぐるしく時はたっていきました.

さて,来年度のロボコンは前の記事でも言った通り,サポートに回り,第一線を退くことにしています.もうそろそろ世代交代だしね.


              • -

高専生活やロボコンやっていて良かった事も書きたいんだけど,色々ありすぎて書ききれないので,これはいつかの高専カンファレンスで発表しようかなぁと思ってます.
次は新春東京2012かな?それとも岐阜なのかな?
まぁ時期はいつになるのか分からないけど,自分が高専生活で見つけた答えは発表したい.そう思っています.


さてさて,次の方はイトウカイト(@)さんです!
個人的にはカイトさんの描く絵は非常に好きですね.そして,カンファのまとめが上手で非常に惚れます,はい.
次はどんな素晴らしい話が聞けるのかな?非常に楽しみです.

*1:もう死語ですよね

*2:主に甲子園に何度か出場している名門高

*3:ちなみに合格発表が1月7日あたりだったので,当時の激しい高校受験の辛さは知りません.

*4:機械のことがわからないで,回路とか通信とか制御ができるか!っていう理由だと思う.

*5:しかも主管校はうちの高専だった

*6:機構もよくなかったし,制御系のプログラムも当時はきちんとなかったのが敗因.